株式会社ステラライトホールディングス代表取締役 兼CEO 湖山知昭さん
■略歴
1990年 兵庫県生まれ
2013年 関西学院大学商学部卒業後、大手鉄鋼商社入社
営業にて2ヶ月で過去の売上高ギネス更新連発
2015年 リクルートトップパートナー入社
リクルートパートナーグループで新人MVPとTOP賞の受賞
2017年 株式会社ステラライト設立 代表取締役社長就任
関西若手経営団連会長就任
西日本注目のベンチャー企業100選出
2018年 一般社団法人日本イノベートソリューション協会設立 代表理事就
2019年 ベンチャー通信 日本の今熱いベンチャー企業6社に選出
2020年 株式会社Stellar Light creative 設立
オンリーストーリー 20代経営者AWARD選出
2021年 株式会社Stellar Light innovation設立
ステラライトホールディングス設立
2022年 DMM・WEBCAMP 大阪に本社を持つベンチャー企業10選! 選出
2023年 イノベート商品D2C/スタージェネレーション (HR) 事業参画
今回は、そんな挑戦し続ける湖山さんの魅力に迫ってまいります!
(聞き手・文:都丸じゅり)
若者の夢が集まる空間
ドリームギャラクシーを作りたい!
都丸:事業内容を教えてください
ステラライトは大きく3つの事業を展開しています。
1つ目はウェブマーケティングやUI/UX、ブランド戦略に関するコンサル事業で、TikTok Japan様から正式に認可を受けて広告運用を行っているのが強みです。
2つ目は人材支援。大手メーカーの工場勤務などを中心に、年間で1万人以上の求職者の方々を派遣会社様にご紹介しています。
3つ目はD2C事業です。いわゆるメーカーとして、モノを直接エンドユーザーに届けるビジネス。最近は新たにペット領域にも進出しました。
都丸:なぜこのような多岐にわたる事業を始めたのですか?
ルーツは祖父の存在にあります。奈良で村の子どもたちにご飯を振る舞い、自宅を開放していた人でした。お金がなくても人のために動く、そんな姿を見て「自分も人生で誰かに貢献したい」と強く思ったんです。祖父は私が4歳の時に亡くなったのですが、今も背中を見続けている気がしています。
都丸:事業を通して、どんな社会課題を解決したいですか?
「夢が集まる空間」を作りたい。ギラギラした夢でも、キラキラした夢でもいい。目指すゴールは違っても、全力で走ってる人同士の間には、強い絆が生まれるんです。そんな仲間が集まる「ドリームギャラクシー」をつくるのが私たちのビジョンです。
都丸:具体的にどのような取り組みをされていますか?
大学生を対象にした「スタージェネレーション」という教育・支援事業に力を入れています。営業教育から起業支援、事業投資まで幅広く行っており、「自分の夢に向き合う力」を育てています。自信がなかった子が、「殺処分ゼロの団体をつくりたい」から「上場して政治家になって法律を変える」と言うようになったケースもありました。
都丸:若者の「夢が見つからない」という悩みに、どう答えていますか?
大きな夢じゃなくていいんです。小さな憧れでも、今日やってみたいことでも、それが「夢の種」。まずは1日1日を一生懸命生きる。すると、自然と自分に合った夢に出会えると信じています。夢って、探すものじゃなく、出会うものかもしれませんね。
都丸:若者から相談を受けたときに心がけていることはありますか?
私は「正解を押しつけない」ようにしています。その子がどう感じてるのか、何を考えているのかを聞いてから、「私はこう思う」とあくまで一つの選択肢として伝える。若者の人生を預かる責任を感じているからこそ、真剣に、でも対等に向き合いたいと思っています。
都丸:これからの時代を作る大学生や新社会人に向けて、メッセージをお願いします!
今の時代、やりたいことがあっても「どうせ無理」と思ってしまう若者が多いかもしれません。でも、そんなことはない。夢を持つこと、声に出すこと、仲間と出会うこと——全部があなたの人生を変えるきっかけになります。
弊社の仲間は、元キーエンスやリクルート、伊藤忠、三菱出身のプロフェッショナルたちが集うオールスターチーム。そんな場所に「気持ち」一つで飛び込んできた学生もいます。今のあなたに必要なのは「才能」じゃない。「覚悟」と「一歩」だけです。ぜひ、一度関西に遊びに来てください!
湖山さん、貴重なお話を聞かせてくださり、ありがとうございました!
(聞き手・文:都丸じゅり)
💡さらに詳しいインタビュー動画はこちら💡
0コメント